借りていた部屋を退去する時、必ず鍵の交換が行われるってご存じでしたか?
これは以前の借主が合いカギなどを使って前の部屋に入るのを防ぐため、どんな物件でも必ず行われています。
しかし、この鍵の交換費用は一体誰が出すのでしょう?
■鍵の交換にまつわる問題
退去の時に鍵の交換費用に関する取り決めをしっかりと確認していなかった為、急に鍵の交換費用が差し引かれたと慌てる方が居ます。
また、入居時に鍵を失くしてしまい、ついに鍵の交換となってしまった場合や、鍵の返却をしようにも大元の鍵を失くしたという問題も起こります。
■借主が鍵の交換を行った場合は?
以前の入居者が去り、そこに新しい住人がやってきた時点で鍵の交換が行われるのが基本です。
なぜなら、以前の入居者が鍵の交換を行ってから部屋を出てしまうと、交換された鍵を手に入れるチャンスが生まれてしまうからです。
こうした事態を防ぐため、現在は貸主側が鍵の交換を行って、新たな入居者に手渡すのが基本となっています。
■法律での取り決めは?
鍵の交換に関する法律は今の所制定されていませんが、国土交通省が定めた『現状回復をめぐるトラブルとガイドライン』において鍵の交換に関するトラブルの対処法がまとめられています。
これによれば、基本的には鍵の交換は貸主側がおこない、入居中に鍵を紛失し、鍵そのものの交換が必要になった場合は借主が費用を出すべきであると定められています。
このガイドラインには法的な強制力はないものの、訴訟などで判決を出す場合には参考にされることが多いので、まったく法的な効力が無いわけではありません。
また、貸主側と鍵の交換に関するトラブルになった時、もし相手が鍵の交換費用を払わない姿勢を見せるようなら、このガイドラインを活用して話し合いを進めるとよりスムーズに事が進むかもしれません。
■契約書に「鍵の交換費用を借主が支払う」と記載されていた場合には?
契約書をよく読まずに部屋を借りてしまうと、退去時に様々なトラブルが発生しますが、鍵のトラブルも例外無く起こりえる問題でしょう。
しかし、もしも契約書に『鍵の交換費用は借主が退去時に支払う』と記載していたとしても。決してその契約書に従う必要はありません。
なぜなら、契約書とは両者合意のもとに行われたことを証明するものであって、その内容にもし法的な根拠や社会通念上問題がある内容があった場合には、その契約を後で覆す事が可能だからです。
つまり、もしも鍵を借主が負担しなければならないとい契約書に書かれていても訴訟などを起こせばその金額を取り戻すことが可能なのです。
■鍵を紛失した場合
退去前に鍵を紛失してしまった場合、鍵そのものを新しいものに交換しなければなりません。
しかし、中には鍵を交換したことを告げずに部屋を退去しようとされる方もいますが、このような事をしても必ずバレてしまうので止めたほうが良いでしょう。
なぜなら、入居時にかわされる契約書には鍵のメーカー、鍵の番号などを記した受取書が存在しているからです。
鍵の交換を行ったならば、必ずその旨を貸主に伝えておくようにしましょう。
■まとめ
・鍵の交換費用は貸主側が出すのが原則
・入居中に鍵を交換する場合は借主が費用を負担
・鍵の交換を行ったら必ず借主に連絡しよう
部屋の鍵は安全を守るための大切なものですので、粗雑にだけは扱ってはいけません。
また、トラブルを避けるためにも、入居前に必ず説明を聞いておきましょう。